電験・工事士・電気技術者掲示板

1198438

電気関係資格や電気技術的な書き込みが主な掲示板です。
他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。
なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です!

  →電気技術者の部屋はこちら


三相交流の対地電圧ベクトル図 hana URL

2024/02/26 (Mon) 16:29:03

管理人様、はじめまして。実は鹿の骨さんにどうしてもご教授いただきたいことがあり、本掲示板をお借りする次第です。以前投稿された「誰も教えてくれないベクトル図の話」の中の7~8ページに掛けて、三相交流(200V級)の対地電圧のベクトル図を図19に図示していただいております。ここまでは理解できたのですが、この図でT相が地絡して0Vになり、S相(B種接地)の対地電圧が200Vに上昇した場合、健全相のR相の対地電圧がどうなるかを知りたいのですが、ベクトル図にてご教授いただけないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 - 鹿の骨

2024/02/28 (Wed) 07:35:17

こんにちは
御指名ですが、ネット界隈で「回答指名」は御法度です。
掲示板内では回答を書かれる方はボランティアです。
ボランティアに指名は馴染みません。

と言って無下にも出来ませんので考えるヒントを差し上げます。
この条件で考えて回路図及びベクトル図をアップして下さい。

その1:変圧器端子間電圧は不変とする。
変圧器は等価回路に示されるとおりの線路定数を持ちますが、総て無視します。

その2:接地抵抗及び地絡抵抗を有限のものとして考える。
B種接地や地絡時の接触抵抗は物理的にゼロではありません。
従ってB種接地をRb 接触抵抗をRgとして等価回路を書いて下さい。
当方が過去示したベクトル図は抵抗値を総て無視した簡易的なものです。
ステージが変われば別の条件を入れないと頓珍漢な事になります。

以上

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 hana URL

2024/03/01 (Fri) 17:37:10

鹿の骨様
この度は御法度である「回答指名」をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
それでも、ヒントを与えて下さり、感謝しかありません。
今回ご質問させていただいた回路図とベクトル図ですが、ちょっと考えてみました。私の拙い知識では三相の等価回路は書けませんでしたが、何とか自分なりに結論を出してみました。仰る通り、頓珍漢なベクトルを書いているかもしれませんが、ご指導の程よろしくお願いいたします。

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 - 鹿の骨

2024/03/05 (Tue) 17:51:35

多分こうなるのでは?

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 hana URL

2024/03/06 (Wed) 10:48:13

鹿の骨様
素晴らしい回答をありがとうございます。こういう等価回路は全く思いつきませんでした。もう電気の神様としか言いようがありません。m(_ _)m
やはり地絡電流Igも考慮しないといけないのですね。
ここで確認の意味で追加質問させていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

①図3ついて、まず、VStはS相の対地電圧が0Vから200Vに上昇するで良いでしょうか?
②図3について、抵抗値が小さい方の△VRtが抵抗値の大きいB種アースの△VRBより電圧が大きくなるのはなぜでしょうか?
③図4について、図3で同じ向き(VstをRtとRBで按分?)だった△VRtと△VRBの向きが180度反転したのはなぜでしょうか?
④図4で、R点の対地電圧は200√3Vに上昇するどころか逆に小さくなるという解釈でよろしいでしょうか?
理解不足で申し訳ありません(>_<)
お手数掛けて申し訳ありませんが、改めてご回答いただけるとありがとたいです。何卒よろしくお願いいたします。

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 - 鹿の骨

2024/03/06 (Wed) 18:07:56

>①図3ついて、まず、VStはS相の対地電圧が0Vから200Vに上昇するで良いでしょうか?

Vstは線間電圧です。


>②図3について、抵抗値が小さい方の△VRtが抵抗値の大きいB種アースの△VRBより電圧が大きくなるのはなぜでしょうか?

一般的にB種接地抵抗値は数Ω~数10Ωです。
一方の地絡接触抵抗は数百Ωであることが普通です。
勿論デッド地絡を起こせば数Ω以下になり、地絡電流が100Aとかになります。
実務をやるとここいら辺の数値は常識値です。


>③図4について、図3で同じ向き(VstをRtとRBで按分?)だった△VRtと△VRBの向きが180度反転したのはなぜでしょうか?

自分で考えて下さい。


>④図4で、R点の対地電圧は200√3Vに上昇するどころか逆に小さくなるという解釈でよろしいでしょうか?

200√3Vという値が何処から出て来た数値なのか理解不能ですが、対地電圧は線間電圧より下がります。



尚、当方のこの解釈が合っている保証は何処にも有りません。
ひょっとしたら大間違いをこいている可能性もありません。
早速図5の電流方向が間違っていることに気が付きました。
T訂正したものを貼ります。

Re: 三相交流の対地電圧ベクトル図 hana URL

2024/03/07 (Thu) 09:40:09

鹿の骨様
本件につきましては、お忙しい中、貴重な時間を割いてご教授いただき誠にありがとうございました。お蔭様で大変勉強になりましたm(_ _)m
また何かありましたらご指導いただければ幸甚です。
今後ともよろしくお願いいたします。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.