電験・工事士・電気技術者掲示板
電気関係資格や電気技術的な書き込みが主な掲示板です。 他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込みは予告無く削除いたします。 なお、この掲示板は携帯からも閲覧・書込が可能です! →電気技術者の部屋はこちら |
こんな感じで2 - 鹿の骨
2021/11/09 (Tue) 19:43:56
Re: こんな感じで2 - dende(管理人)
2021/11/11 (Thu) 23:08:56
鹿の骨さん
こんばんは。
貴重な資料ありがとうございます!
令和版鹿の骨さん資料いただけるとは思っておりませんでした。ありがとうございます!
いつもの電気辞典に掲載させていただいています。
資料拝見致しました。
自分がよくわかってないこともよくわかってしまいました。いつもながらすごいです。
負荷の位置の違いだけであのような動きになるのですね。
なるほど~と思ってしまいました。
変圧器の2次側短絡で大電流が流れるのに流れない、すごい不思議な感じでした。CTの場合は1次側にかかる電圧は0V、と書いていただいたのですが、ほぼゼロ、ということなのでしょうか。電源電圧はほとんど負荷に分圧されて、変圧器の内部インピーダンスは負荷に比べて小さいから電圧かからない、という理解なのでしょうか。
1次巻線にかかる電圧がほぼゼロだから2次側も電圧は出ない、ということなのかなと思いました。
考えたことない回路図の変換ですがすごくシンプルで分かりやすいです。
ありがとうございました。
Re: こんな感じで2 - 鹿の骨
2021/11/13 (Sat) 10:39:36
>ほぼゼロ、ということなのでしょうか。
ニュアンス的に少し違うと思いますよ・・・
怪説では理想変圧器って言っていますから・・・
実務上では微量の値が存在しますが無視できる値です。
と言うか無視できる値になる様にして理想変圧器として扱えるようにしています。
一次導体付きCTの一次導体があんなにごついのはそういう理由です。
変圧器は変圧比と変流比が同時に成立しないといけませんが、100/5[A]変流器の場合は
変圧比=1:20 → 二次電圧=一次電圧の20倍
一次電圧=0[V] → 二次電圧=一次電圧×20倍=0[V]×20倍=0[V]
となって矛盾が生じません。
Re: こんな感じで2 - まさ
2021/11/13 (Sat) 16:19:44
鹿の骨さんご自身で、怪説とおっしゃてるように、
変流器における電圧は、0Vと言うのが、
まさに、怪説です。
電磁誘導を利用しているので、少なからず起電力は生じます。
ポイントは、変流器は電流を変換するものである。
と言うことで、1次電流により2次電流は決定されます。
つまり、短絡しても過電流は、流れない。
変圧器も変流器も、コイルの巻き数比により、
電圧、電流の値を変換してますが、
大きく異なるのは、1次、2次コイルの向き平です。
変圧器は、平行で変流器は直交。
物理現象の説明ですから、「そういうもんだ。」
と覚えるしかないと思ってます。
私は地頭が悪いので、この程度で深追いは、してません。
Re: こんな感じで2 - 鹿の骨
2021/11/14 (Sun) 00:32:31
まささん こんばんは
>電磁誘導を利用しているので、少なからず起電力は生じます。
多分そういうことだと思います。
だから「巻き戻し」等と言う摩訶不思議なことをやるのだと・・・多分?
しかし、CTは回路の途中に引っ掛けているだけですからそれで「一回巻き」と主張するのは生理的に無理が有ると感じています。
それでも無理矢理理屈をつけると・・・
速い話・・・ヨーワカラソ!・・・ということです。
CTって不思議な装置です。
>大きく異なるのは、1次、2次コイルの向き平です。
「向き平」という用語は初めて聞きました。
解説をして頂けると助かります。
Re: こんな感じで2 - まさ
2021/11/15 (Mon) 09:58:23
鹿の骨さん こんにちは
誤「向き平」
正「向き」
誤変換を、いろいろ直してたら、確認不足で、関係ないところに「平」が残ってしまったようです。